アメリカ大学留学の醍醐味〜副専攻

アメリカの大学に学部留学する場合の一番の醍醐味は、ダブル・メジャー(二重専攻)やダブル・ディグリー(二重学位)、そしてメジャー・マイナー(副専攻)でしょう。

この一点だけにおいても、アメリカの大学に学部で4年間留学する価値があります。

アメリカ大学の4年間の学部を修了してもらえる代表的な学位はBA:Bachelor of Arts(文学士号)とBS: Bachelor of Science(理学士号)の2種類になります。
心理学のようにBAとBSの両方がある分野もあります。区別は英語の意味の通りで、BAは人間が作り出したもので、BSは神が作ったものと考えるとわかりやすいです。

必要な単位の数が多い順つまり難易度で並べると、ひとつの大学でBAとBSを同時にとるダブルディグリー(double degree)、BAまたはBSのどちらか一方で複数の主専攻をとるダブルメジャー(double major)、BAまたはBSのどちらか一方で主専攻以外に副専攻をとるメジャー・マイナーmajor, minor)になります。

関連付けて複数の専攻を選ぶこともできれば、まったく無関係に選ぶこともできるのが、日本の大学とは決定的に違い、それがアメリカの大学の醍醐味といえます。日本の大学では、限られた学部の中で複数選択可能な似非ダブル・メジャーが多少みられるだけで、フルスペックのダブル・メジャーを実現しているのはICUだけです。マイナーについても、日本の大学は制約が多く自由ではありません。ダブル・ディグリーも日本では違う意味で用いられており、アメリカで主に留学生向けの制度としてデュアル・ディグリーと呼ばれているものを指します。

日本の大学でダブル・メジャーを取れない理由は、文部科学省が日本の大学の全てを、学部単位で管理しているからです。新しい学部を作ったり、定員を増やすには、文部科学省の許可が必要です。日本の学生は、大学に合格すると、学部という箱に例外なく入れられます。そのため、学部をまたいでメジャーを複数取ることが制度上不可能なのです。ICUは大学内に教養学部しか持ちません。そのため、見た目上はアメリカと同等の純粋なダブル・メジャーが可能です。その他の大学は、所詮学部内に限られた似非ダブル・メジャーであり、大学内で縦横無尽に履修することはできません。

以上のように、アメリカで学ぶ大きなメリットの一つとして、履修の自由度が挙げられます。しかし、留学エージェントがよくおすすめするコミカレからの編入コースでは、短期間に多くの単位を取る必要があることや、他の学生は専攻が既に固まっている時期に編入するタイミングの悪さもあり、その制度を利用する余裕がありません。やはり、アメリカ大学の醍醐味を味わうには、TransferでなくFreshmanで入学するべきだと思います。特に、マイナーはダブル・メジャーなどより負担も少なく、比較的多くの人がとっています。また、NECの研究所のようにダブル・メジャーの卒業生を優遇するという動きも一部にあります。

とはいえ、これらの具体的メリットは、結局のところ、それを学びたいだけ学べるということです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です