国内大学入試の現場から(新制度の状況)

 2020年度の新制度で入試を受ける高校生のみなさん、この夏休み、大学のオープンキャンパスに行きましたか? 国内入試を検討しているのであれば、最低1校でもかならず行くべきです。僻地でも離島でもです。この年度の受験は、情報がなにより重要です。

 8月中に文科省は、「大学入学共通テスト」に導入される英語の民間試験について、情報を取りまとめて公表するそうです。

 オープキャンパスでは、次の試験だけでなく、2020年度の試験情報も説明があったはずです。とても情報収集に有効な場です。

 そこで話に出たのですが、英語について文科省は大学側に、2次試験(個別学力試験)で英語をするなら4技能を全部やり直すようにと指針を示しているそうです。各大学のキーポイントはそこをどう判断するかです。

① 完全無視して、今まで通りの2次試験を実施
② 指針に従い、英語の2次試験は実施せず、民間試験のスコアを使用する
③ 英語は4技能を全部やり直す

レベルの高い2次試験を出題してきたた大学としては①で継続したい。
多少英語のレベルが低くなっても良いから、文部省の考え方を尊重して②という大学もあります。②の大学は民間試験の結果を段階的に換算して、2次試験の英語の点数にします。

では、②の大学が学生に敬遠されるかというと逆で、オープンキャンパスの来場者数が増加するなど、まだ現高校2年生の話にも関わらず、すでに影響が出ています。なぜなら、②のパターンは、共通テストが終われば、英語以外の科目に専念できるからです。受験生の負担が大幅に軽減されます。英語が得意な人には、その逆の大学がおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です