このサイトはtDiary上で、BlogKit + Wiki スタイルを用いて運用している。
例えば記事を非公開にしたときに、IDを覚えていないと 再編集->公開 の作業が困難となる。
ディスクはアーティストのカテゴリおよびアーティストで最低限カテゴライズしたい。
tDiary version 1.5.5の時点ではwiki+blogの組合せで不可。CVSで入手できるスナップショットのtdiary1.5.5およびblogkit(blog-category.rbを含む)で可能。
http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/tdiary/
http://tdiary-users.sourceforge.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi
http://www.fkimura.com/cvs0.html
もうしばらくtDiaryで運用
しかし、blogのせいで、情報量に対し読むべきデーター量が多くなったような昨今。。。
初出公開: 2003年06月17日、 最終更新日: 2003年08月23日
http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/hw_kaidai.html
著者も当サイトと同じ「tDiary + BlogKit + Wiki スタイル」を使っているのかと少し安心してしまう。
さめた意見は参考になる。
http://japan.cnet.com/news/maker/story/0,2000047861,20053530-1,00.htm
写メールなど携帯端末によるblog。TypePadなど。 しかし、そういうものって、日記じゃないのか???
http://artifact-jp.com/weblog/
最もお勧めの本らしい。 http://www.rebeccablood.net/handbook/
MTのライバルか?プラグイン有り。日本語化OK。 http://geek.ecofirm.com
http://f11.aaacafe.ne.jp/~umineko/fswiki/wiki.cgi?page=WebLog
主に企業サイトなどで取り上げられていた Weblog 情報あり
ここから丹念にたどれば、現状を把握できるかも。 http://www.myblog.jp/
なんか、MTって抵抗を感じる。。。
「Movable Typeで今すぐできるウェブログ入門」のサポート・ウェブログ